WAONをもっと便利に使いたいと思い、先日イオンカードセレクトを作りました。
オートチャージの設定も完了し、準備万端でWAONを使おうとしたところ、エラーが出てオートチャージができないトラブルが発生します。
その後原因は分かったのですが、調べているとイオンカードセレクトのオートチャージができない時の状況には4パターンあることが判明。
今回は自分自身の備忘録も兼ねて、イオンカードセレクトでオートチャージができない理由4つをまとめてみました。
目次
WAONオートチャージに対応していないお店でWAONを使用した時
見落としがちなのが、利用しようとしているお店がWAONオートチャージに対応しているかどうかということ。
現金チャージは対応していても、オートチャージには対応していないお店はまだまだ多いのが現状です。
大手だと、ファミリーマートやローソン、マクドナルドなどもオートチャージ非対応です。
また同じイオン系列でもスーパーのイオンはオートチャージ対応ですが、大型ショッピングモール・イオンモールはオートチャージ非対応だったりします。
逆に現金チャージは非対応だけど、オートチャージは対応しているお店もあって、吉野家はこのタイプに当てはまります。
「あれ、オートチャージできない?」と思ったら、まずは利用しているお店がWAONオートチャージ対応しているかどうか確認してみましょう。
https://www.waon.net/shop/waon/
イオン銀行の残高不足
今回私のWAONでオートチャージができなかった原因はこれでした。
通常のイオンカードは引き落とし口座の残高に関係なく、基準の金額をWAON残高が下回った場合は自動でオートチャージされます。
ところがイオンカードセレクトの場合、オートチャージすると同時にイオン銀行の残高からオートチャージ分が引き落とされます。
仕組みとしてはデビッドカードのような状態です。
使いすぎる心配はないというメリットはあるのですが、イオン銀行の残高が少ないと意図したところでオートチャージができないトラブルが発生してしまいます。
イオンカードセレクトでオートチャージを利用する際はイオン銀行の残高に余裕を持たせておきましょう。
普段イオン銀行をメインに使用していない方は特に気をつけたほうがいいポイントです…!
支払い金額がチャージ後のWAON残高よりも上回るケース
支払い金額がオートチャージ後の金額を上回る場合は不足分がオートチャージされないため、現金で支払う必要があります。
例えば現在の残高が5,000円、WAON残高が2,000円未満になった場合、3,000円オートチャージされる設定のイオンカードセレクトがあったとします。
4,500円の買い物をしたとすると、WAON残高5,000円から買い物金額4,500円を引いて残高は500円になります。
この金額は2,000円未満なので、設定額3,000円がオートチャージされてWAON残高が3,500円になります。
一方10,000円の買い物をした場合、WAON残高5,000円から買い物金額10,000円を引くと-5,000円になります。
この金額は2,000円未満なので、設定額3,000円がオートチャージされてWAON残高は- 2,000円になります。
この場合オートチャージをしても、2,000円足りないことになってしまいます。
不足分の2,000円は現金での支払いとなり、買い物後のWAON残高は0円となります。
厳密には1度オートチャージされているのですが、チャージしても残高が足りない場合、不足分の再チャージはされないことになります。
ちなみに1,000円の買い物をした場合、WAON残高5,000円からお買物金額1,000円を引くと残高は4,000円になります。
この場合は残高が2,000円以上なので、オートチャージはされません。
一度に大きな買い物をする際は残高に気を付けてくださいね!
同じ日にイオンカードセレクトでオートチャージしている
これも見落としがちですが、イオンカードセレクトのオートチャージ回数は1日1回までという制限があります。
例えば朝WAONで買い物した際にオートチャージされると、同じ日の午後にWAONで買い物して残高が設定金額を下回ってもオートチャージされません。
同じ日に連続してWAONで買い物をする際はオートチャージのタイミングに気を付けてくださいね。
まとめ
以前からWAONは所持しているのですが、毎回現金でチャージするのが手間だった為、オートチャージ機能が付いているイオンカードセレクトを作りました。
ところがイオンカードセレクトのオートチャージの仕組みを把握していなかったため、設定したにもかかわらずオートチャージが出来ない結果に…。
イオンカードセレクトでオートチャージをする際はオートチャージの設定と合わせて、イオン銀行の残高やオートチャージ対応店舗をチェックしておきましょう(残高はアプリで確認ができます)。
ちなみに私はイオンカードセレクトよりもさらに還元率の高い「楽天カード」も併用しています。