先日、京都河原町にある「koe donuts 京都店(koe donuts kyoto)」へ行ってきました!
こちらのドーナツがとてもおいしかったのでご紹介します!
目次
イートインも併設!新京極通りのオシャレドーナツ専門店
koe donuts 京都店(koe donuts kyoto)は、京都河原町にあるドーナツ専門店です。
「オーガニック」「天然由来」「地産地消」を大事にしていて、環境に配慮しながら素材や製法にこだわったドーナツを販売しています。
体験型ドーナツファクトリーというのをウリにしていて、お店で作っているドーナツの製造工程をショーウインドウ越しに見ることができるのも特徴であり魅力!
イートインスペースも充実していて、出来上がったドーナツをナイフとフォークでいただけるのもこだわりポイントです◎
お店は阪急京都線・京都河原町駅から行くのが一番近く、9番出口を出てすぐのところ、新京極通り沿いにあります。
京阪の祇園四条駅からもアクセス可能で、四条通を烏丸・河原町方面に4、5分ほど歩いて行くと新京極通りの入り口が見えてきます。
通りを入って少し歩けば右手にお店が見えてきますよ。
ここからは店内の様子をご紹介!
オシャレな内装が目を惹きます…!
ちなみに天井の竹かごは、嵐山の竹を使って作られています。美しい…!
入口を入って右側にはテイクアウト向けのドーナツがずらっと並んでいます!
ドーナツが規則正しく並んでいて、ディスプレイにもこだわりが伺えます…!
ベーシックなドーナツをはじめ、焼きドーナツや期間限定ドーナツなど、種類も豊富です。
お盆にもオリジナルキャラクターが印刷されています。かわいい!
店内左奥はイートインスペースになっていて、買ったドーナツをその場で食べることができます。
広々としていて、ゆったり座ることができますよ。
店内には独自のWi-Fiも飛んでいます。
一部の席には電源(USBポート)もあり、ゆっくり滞在できる環境が整っていますよ。
イートイン用のメニュー。
種類豊富なドリンクのほか、イートイン限定ドーナツがラインナップしています。
イートイン限定メニュー・ドーナツメルトを紹介した記事はこちらからどうぞ!
(めっちゃ美味しかったので色んな方に食べてほしい…!)
支払いは現金のほか、クレジットカードや電子マネーなど、キャッシュレス決済が充実しています。
イートイン・テイクアウトどちらもOK!koe donutsのおすすめドーナツを紹介!
ここからは、koe donutsのおすすめドーナツをご紹介します。
まずはイートイン・テイクアウトどちらもOKなドーナツから!
もちもちオーガニックチョコレート(税込248円)
チョコレートコーティングの上に刻んだチョコレートをまぶしたドーナツです。
生地がしっとり、もちもちっとした食感で美味しい!
チョコレートは甘さ控えめで、後味が甘ったるくないのが嬉しいポイントです◎
大学芋(税込259円)
ふんわりとした生地の上にスイートポテトペーストとダイスカットしたさつまいもを乗せたドーナツです。
スイートポテトペーストは上品な甘さで食べやすく、ちゃんと芋の味を感じられてGOOD◎
トッピングのさつまいもがアクセントになっていて美味しいです!
シュガークルーラー(税込216円)
クルーラー生地にグレーズがかかった、シンプルなドーナツです。
クルーラー生地は外サクサク、中はふわっとした食感。
グレーズの甘さとマッチしていて美味しいです!
ちなみにkoe donutsで作られている全てのドーナツには、毎日お店で挽いた有機小麦全粒粉が使われています。
また、砂糖は有機グラニュー糖、牛乳と卵は京都美山産の美山牛乳と美卵、ドーナツを揚げる油は国産米油をそれぞれ使用。
お店のこだわりが随所に感じられる、良質なドーナツをぜひ堪能してみてくださいね!
まとめ
koe donuts 京都店(koe donuts kyoto)は京都河原町にあるドーナツ専門店で、ドーナツの製造工程をショーウインドウ越しに見ることができる、体験型ドーナツファクトリーがコンセプトのお店です。
オーガニックや天然由来の素材、地産地消にこだわって作られているドーナツはどれも絶品で、レギュラーメニューはもちろん期間限定メニューも豊富◎
京都河原町にお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!
このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。