毎年恒例、1年の間に買ってよかったものを紹介するコーナー!
2021年に買ったものの中から特に「買って良かった」「QOLが上がった」と思うオススメのインテリア・日用雑貨を6つご紹介します。
※QOL=クオリティオブライフ(Quality of Life)の略。
生活の質と訳されることが多いキーワードです。
2021年版・買ってよかった家電は別記事で紹介しています↓
目次
Fit LABO オーダーメイド枕
昨年コアラマットレスを導入して以来、睡眠に関心が向いている私がずっと気になっていたのは、枕でした。
それまでは高さが調整しやすい&洗いやすいタオル枕(ちょっと大きめのタオルを畳んで枕代わりにする)を使っていたのですが、高さが本当に合っているのかずっと疑問があったんですよね…。
せっかくならオーダーメイドで作るのがいいかなと思い、セミオーダーも含め、オーダーメイド枕を色々調べてみることに。
購入にあたって重視していたのは以下の3点。
- 自分に合った枕の高さ計測してもらえる
- 高さ調整のメンテナンスが安価
- メンテナンスしてもらう際、お店に通いやすい
比較しまくった結果、Fit Laboのプレミアムオーダーメイド枕に決めました!
中綿を入れるポケットが10ヶ所あってより細かく調整が出来ることと、頭に触れた時の感触が気に入っています。
枕自体はカバーをつけて寝ているので直接触れるわけではないんですが、カバーをしてても枕本体の肌触りが感じられたので、より肌触りのいい素材を使ったプレミアムにしました。
実際に使ってみて、今までとは全然違う寝心地の良さにびっくり!
仰向けと横向きでそれぞれベストな高さを設定しているため、寝返りも打ちやすいのもGOOD。
枕に30,000円以上もかけるのは一見するとかなり高く感じるかもしれませんが、毎日必ず使うものであり、かつ自分自身のパフォーマンスを上げる一助になるので、投資する価値はあったなと実感しています。
ちなみに高さ調整は10年間無料です。
メンテナンスのランニングコストが最小限に抑えられるのは嬉しいポイント◎
今後長く愛用していきたいです。買ってよかった…!
タイムロッキングコンテナ
やらなきゃいけないことが山積みの時に限って、ついついスマホを触ってしまう…。
そういうことが度々あって、何か対策を取らなきゃと思って調べていくうちに見つけたのがこれ。
使い方は、コンテナの中にスマホを入れて蓋についてるタイマーを設定するだけ。
これでロックがかかってスマホを取り出せなくなります。
ついつい触ってしまうなら、そもそも触れない仕組みを作る戦法です。
ロックがかかると諦めがついて、淡々と作業できるようになりました。
「Freedom」というサイトブロックアプリも導入してはいるんですが、アプリはその気になれば消してしまえるんですよね…。
(それでもないよりは遥かにマシですが汗)
物理的に封じたものはコンテナを壊さない限りどうしようもできないので、そういう点でも物理面で対策するのは効果抜群だなと実感しています。
万が一電話がかかってきた時も、iPhoneであればiPadやMac、Apple Watchなど他のデバイスで応答できるので、今のところ問題なく使えています。
コンテナの大きさは3種類あって、スマホの他にもゲームやお菓子など、いろんなものを入れることができます。
やめたい!けどついつい手を伸ばしてしまう…。
そんな強い誘惑に打ち勝つためのお供としてオススメです!
キーボードスライダー
これまでデスクトップ周りの配置はこんな感じでした。
タイピング作業だけの時はいいんですが、ネームをする時など、液タブで絵を描きながら文字入力するとなるといちいち椅子を移動させなきゃいけなくて地味にストレスでした…。
なんとかできないかなと思って導入したのが、クランプ式のキーボードスライダー。
いくつか種類があるのですが、高さ調整できるタイプのものがおすすめです。
(高さ調整できないタイプだと、机の高さによってはスライダーが膝に当たります…)
これを液タブの下に設置することで、液タブで作業してる時もそのままの姿勢でキーボード入力できるようになって作業効率が格段に上がりました!
取り付け時に注意したいのが、机の端の形状。
私が使っている机は机の端が丸く処理されていて、クランプがうまく固定できないというアクシデントがありました。
これは間にカットしたスポンジを詰めることで無事解決。
どうやって固定するか悩んでいたのですが、たまたま立ち寄ったホームセンターの店員さんがこのアイデアをくださったおかげで今も快適に使えています。ありがとうございます…!
机のスペースを有効活用したい方にオススメです!
チラシお断りシール
リベ大両学長がライブ配信でオススメされていたのを聞いて購入してみました。
これをポストに貼って以来、毎日のように入っていたチラシが見事に入らなくなりました。
いらないチラシをいちいち処分するのも面倒くさいし、一回は微々たる時間でも毎日やってると結構な時間と意志力を消耗するんですよね…。
この快適さがたった数百円で手に入るのはめちゃくちゃコスパいいなと感じています。
住所印
封筒に書類を入れて送るとき、毎回リターンアドレスを書くのが面倒くさくて、少しでも手間を減らすべく導入したのがこちら。
インク内蔵のものを買ったので、蓋を開けてポンと押すだけで郵便番号、住所、名前を記載できてめちゃくちゃ便利です。
しばらく引越しの予定がない方や、書類や荷物を郵送する機会が多い方にオススメのアイテムです。
無印 肩の負担を軽くする撥水リュック
以前から愛用していて、だいぶ消耗してきたので買い替えました!
相変わらず持ちやすいし、容量も入るのでとにかく使い勝手がいいです。
メインポケットは12.9インチのiPad Proとノートパソコンスタンド、メモ帳、読みかけの本を入れてもまだ余裕があるぐらい。
外のサブポケットにはモバイルバッテリーを入れたりして活用しています。
シンプルなデザインも気に入っています。安定の無印…!
ヘアブラシ
今までブラシに全然こだわりがなく、上京してからは二つ折りの携帯用ブラシを使っていました。
そのブラシもだいぶ消耗してきてて、せっかくなら折り畳みじゃないブラシにしようと思い、↓のブラシに買い替えました。
持ちやすいし、髪もとかしやすくて、もっと早く買い替えたらよかったと思いました…。
まさに「日用雑貨」で、くし自体も高価なものではないですが、毎日使うものにはある程度こだわった方がQOLが上がるなあと実感しました。
使用頻度が高いものには積極的に投資するの、オススメです。
まとめ
2021年に買って良かったインテリア・日用雑貨ということで、7つのアイテムをピックアップしました。
例年に比べて今年はチラシお断りシールやヘアブラシなど、安価だけどQOLアップに貢献してくれた日用雑貨も多かったなと感じています。
価格帯は様々ですが、どれもQOLを大きく上げてくれたものばかりなので、気になったものがあればぜひチェックしてみてくださいね!
これまでに紹介した「買ってよかったもの」の記事はこちらからどうぞ!