pixivのsenseiとは?内容と無料動画で学んだ感想をまとめてみた

こんにちは、おと(@oto_breadsweets)です。  

先日からpixivのイラスト描き方講座「sensei」で勉強を始めました。

スポンサーリンク

目次

動画で学べる!イラスト描き方講座のsenseiとは?

senseiとは、pixivがリリースしたお絵かき講座動画サイトです。

1つの講座につき、3分前後の動画を見ながら絵の勉強をすることができます。

各講座にはお題があり、動画で勉強した後は動画の内容を実際に描いて復習する流れになっています。

描いたお題の絵はpixiv sketchで投稿することができ、他のユーザーが描いたお題絵も見ることができます。

全く絵を描いたことがない初心者の人から、ある程度のものは描けるけど基礎を学び直したい人まで様々な人が投稿しているので、自分の得と比較して刺激を受けることができます。

入門編は全て無料!pixivプレミアム会員なら実践編も見放題!

senseiには入門編と実践編、2種類の講座があります。

入門編はすべての方が無料で見ることができ、人物の顔や体、背景の基礎を学ぶことができます。

実践編では入門編を応用した人物や背景の描き方講座や人気絵師さんのメイキングを見ることができ、pixivプレミアム会員なら何度でも見ることができます。

pixivプレミアム会員になっていない人でも、senseiを始めた最初の2週間は無料で実践編の講座を見ることができます。

最初の2週間後に実践編をチェックしてみて続けるか判断することもできます!

senseiチャレンジ!学び始めたきっかけと感想

私がsenseiを知ったきっかけは、所属しているオンラインコミュニティです。

コミュニティのSlackに「senseiチャレンジ」というスレッドが立ち上がりました。

漫画やイラストを描く人だけでなく絵を描いたことがない人も、みんなで一緒にsenseiチャレンジしてみようというコンセプトです。

絵に関してはこれまでも漫画の模写をしたり、漫画デッサンの本を見て勉強したりしたのですがあまり成果は出ず…。

現在執筆中の作品も人物のデッサンがうまく取れなくて描き上げるのに時間がかかったり、いちど描き上げても納得いかずに描き直したりすることがありました。

そんな中で知ったsenseiの存在。

初心者の人がsenseiの講座で勉強したことによって3ヶ月で画力が上がったと言う話も聞き、藁にもすがる思いで初めて見ることにしました。

senseiを始めて1週間以上経過したのですが、解説がとてもわかりやすく、動画なのでわからないところは理解できるまで繰り返し見ることができるのがメリットです。

senseiの講座の動画を見た後、自分の原稿でペン入れをすると以前よりも明らかに人物のバランスが良くなっててびっくりしています。

まだ入門編の段階ですがこれから継続して画力をつけていきたいと思っています。

まとめ

pixivが主宰しているsenseiとは、動画を見ながら絵の基礎を勉強できるお絵かき講座動画サイトです。

senseiは入門編がすべて無料、実践編も最初の2週間は無料、pixivプレミアム会員ならその後も全て見放題で勉強できます。

画力を上げるために先日からsensei始めたので、これからこのブログでお題絵をアップしていくことにします。

学びの成果を見守って頂けると嬉しいです。

この記事を読んでsenseiが気になった方、ぜひチェックしてみてくださいね!

デジタルでイラストを描くならペンタブはマスト!ワコムのペンタブは使いやすくてオススメです。

  このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。  
「スイーツ」の記事一覧です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする