クリスタで3Dが使えなかったのでツクモのBTOパソコンに買い換えた話

こんにちは、おと(@oto_breadsweets)です。  

今年の夏、デスクトップPCを買い替えました!

デスクトップパソコン

理由はCLIP STUDIO PAINT EX(以下クリスタ)で3Dを扱う際、頻繁にプチフリーズを繰り返すようになったからです。

スポンサーリンク

目次

原因は買い替え前のPCスペックにあった

もともと使っていたPCはこちら。

CP3130 | デスクトップPC | ASUS 日本

品番はCP3130-JP006Sで、スペックは以下の通り。

  • OS:Windows8(後にWin10にアップグレード)
  • CPU:Core i7-3770S
  • メモリ:16GB
  • HDD:2TB
  • ビデオ機能:インテルHDグラフィックス 4000 (CPU内蔵)
  • SSD:なし

動作環境 | CLIP STUDIO PAINT

公式ホームページを確認したところ、クリスタの動作環境は満たしています。

ところが原稿作業で3Dを扱うと、アングルを1度変えるだけで10秒フリーズは当たり前。下手したら1分近く固まることもありました。

これでは作業にならないと思い、調べていくと下記のQ&Aが目に入ります。

3Dの背景が重くて画面が真っ暗に落ちます | CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

3Dの動作については、グラフィックカードの性能に左右されます。
オンボードタイプのものですと、快適に操作をしていただくのは
難しい状況であるかと存じます。

(上記リンク先の回答欄より引用)

私が使用していたPCは前述のとおり、グラフィックカードがCPU内臓のものでした。

オンボードタイプ=CPU内臓のものなので、まさにこれが原因という…。

PC自体は約3年半使用していますが、2Dの動作であれば問題なく使用できました。

が、3Dを多用するようになった今、3Dの使用に支障が出るのはストレスになる…。

ということで思い切ってPCを買い替えることに。

クリスタで3Dを扱うならBTOパソコンがオススメ

いざPC買い替えのために家電量販店を回ってみますが、条件に合うデスクトップPCが見つからず…。

すでに組まれている市販のPCだとどうしてもメモリ容量が少なかったり、グラフィックボードがCPU内臓もしくは積んでいても貧弱だったり…。

クリスタで3Dをガンガン使いながら漫画やイラストを制作する場合にはスペック的に見劣りするものが多いのが現状です。

おまけにノートパソコンが主流の現代では家電量販店の店頭だと、デスクトップPC自体ほとんど置いていなかったりするので足を運んでも徒労に終わることもありました。

色々調べているうちに出会ったのがBTOパソコンの存在。

その中でツクモ(TSUKUMO)のBTOパソコンがいいという話を聞いたため、ツクモのホームページでラインナップをチェックしてみました。

よさそうなスペックのものを見つけたためここで購入しようと決めましたが、BTOパソコン自体の購入が初めてだったため、このまま購入しても本当に大丈夫なのかわからない状態で不安でした。

そこで秋葉原のお店へ足を運び、店員さんに相談したうえで購入。

対応して頂いた店員さんがとても親切かつ知識豊富で、私の使用目的(クリスタで3Dを大量に扱う)に最適なスペックを提案して頂きました。

BTOパソコンは使用目的に合わせてパーツのカスタマイズをする必要があるため、初めての購入であればお店で確認したうえで購入するのがおすすめです。

私の場合パーツ自体の知識がほとんどないため、選択できるパーツのスペックと自分の用途に合ったパーツのすり合わせは店員さんからのアドバイスをもとに行いました。

クリスタ3D仕様にカスタマイズしたBTOパソコンの使用感は最高!

最終的に購入したPCのスペックは以下の通り。

  • OS:Windows10
  • CPU:Corei7-7770S
  • メモリ:32GB
  • HDD:2TB
  • グラフィックカード:NVIDIA GeForce GTX 1060
  • SSD:240GB

ツクモの公式ホームページにはクリスタ動作確認済のモデルもあるのですが、グラフィックボードを充実させたいという意図があったため、今回はゲーミングPCをベースにカスタマイズしています。

実際に使用した感想としては、グラフィックボードをNVIDIA GeForce GTX 1060にしたため、3Dがサクサク動くようになって全くフリーズもしなくなったので作業効率が格段に上がりました。

クリスタ 作業画面

さらに、SSDを積んだことでPCの立ち上がりとクリスタのデータ読み込みも爆速になって感動しました…!

買い替え前は40P分の原稿読み込むのに1分近くかかっていたので、この待ち時間が減ったのはすごくありがたいです。

まとめ

クリスタで3Dを頻繁に使用するけど動作が遅い…という方は、一度グラフィックカードの環境を見直してみる必要があります。

もしオンボード(CPU内蔵型)だった場合はグラフィックボード独立型のものに買い替えると問題を解決できる可能性が高いです。

買い替える場合、ゲーミングPCをベースにしたBTOパソコンにするとより充実したスペックのものが選べます。

今回ツクモ(TSUKUMO)のBTOパソコンを購入しましたが、アフターサービスも良く、実店舗で事前に確認することもできたので、初めて購入される方にもオススメです!

ちなみに3DはCLIP STUDIO PAINT EXのみ使える機能で、PRO版では使用できないので要注意です。

3D以外にも漫画制作等で複数ページを管理する機能がついているのもEXのみなので、クリスタで漫画を描きたい方はぜひEXを購入しましょう…!

セルシス CLIP STUDIO PAINT EX


  このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。   https://kinomegumi21.com/archives/category/sweets

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする