タイトル通り、今週は偶然が重なってパンケーキを食べる機会に恵まれた結果、1週間で3店舗のパンケーキを食べることができました。
しあわせにまみれた1週間です。
一昨日行った有楽町のビブリオテークと今日行った赤坂のデリーモ、リピートで行った原宿のエッグスンシングス(Eggs ‘n Things)。
生地の種類が3店舗で見事に違っていて、飽きることなく楽しめました。
目次
3種類のパンケーキを食べ比べてみて
今週食べたパンケーキを写真で振り返ってみます!
1:エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)
上:”ハウハウ”ストロベリーパンケーキ(※クリスマス期間限定)
下:ストロベリー、ホイップクリームとマカデミアナッツ
”ハウハウ”ストロベリーパンケーキについているピスタチオのホイップクリームがやみつきになるおいしさでその場にいた全員のフォークが止まらず、あっという間に完食しました。
2:カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町
オーダーしたのはスノーミルキークリームパンケーキ。
こちらは添え付けのカスタードソースをかけたところ。
感想については昨日の記事で語りまくっているのでこちらも合わせてぜひ…!
3・パティスリー アンド カフェ デリーモ 日比谷ミッドタウン店 (Patisserie & Cafe DEL’IMMO)
チョコレートのスイーツで有名なこちらでオーダーしたのは、人気ナンバーワンのブラックダンディー。
ショコラアイスをトッピングしたのでまさにチョコレートづくしです。
ここのパンケーキの生地はきめが荒く、ほろほろっとした食感が新鮮でした。
店員さんがパンケーキというよりもシフォンケーキの食感に近いと仰っていて、それだ!と。
店名の最初にパティスリーという文字を掲げていることもあって、まるでケーキを食べているような感覚でした。
シフォンケーキ系という生地のジャンルが私の中で増えました。
生地、ホイップ、ソース、アイスクリームとそれぞれ異なる甘さのチョコレート味を楽しめて、チョコレート好きにはたまらないなー!と思いました。
パンケーキってどれも一緒じゃないの?→いいえ、全く違います。
もしかしたらあんまり興味ない人達からすると「家で焼くホットケーキと変わらないんじゃないの?」と思われてそうな気がするパンケーキ。
パンケーキを提供しているお店は全国に数えきれないほど存在しているし、どこで食べても同じだろうと思ってる方も多いのではないでしょうか。
ですが今週3店舗それぞれのパンケーキを食べてみて、同じ「おいしい」でもお店によってこんなに味が違ってくるのか!と改めて実感しました。
生地の種類だけでもエッグスンシングスはハワイアン系、ビブリオテークはもっちり系、デリーモはシフォンケーキ系とバラバラです。
生地の厚みや甘み、クリームの食感などなど、お店ごとにウリにしているところも全然違うので、それぞれの特徴や良さを比べたりしておいしさを味わうのがすごく楽しいなと思った次第です。
そうやっていろんなお店のパンケーキを食べ歩いてみて、色々な種類のパンケーキがあることを知ると、その日の気分にマッチしたパンケーキを脳内データベースから選べるようになる。
結果、自分がしあわせを感じられる機会が増やせて日々をより楽しく過ごせるようになるんじゃないかなーと。
パンケーキに限らず、今の自分が何を求めているのか、そしてそれに対する解をすぐに導き出せることの大事さ。
今回様々な種類のパンケーキを食べ歩きながらそんなことを考えていました。
これだけ種類あったら各人なにかしら好みドストライクなパンケーキが見つかるんじゃないだろうか…!
まとめ
日々生きていくうえでしあわせな気持ちを感じさせてくれたり、大切なことに気づかせてくれるパンケーキの偉大さをかみしめた1週間でした。
パンケーキ最高…!!!
このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。