先日、調布にある「猿田彦珈琲 調布焙煎ホール」に行ってきました!
こちらで食べたティキタカアイスクリームがとてもおいしかったのでご紹介します。
目次
調布駅すぐ!焙煎工房を併設した人気カフェの旗艦店
猿田彦珈琲 調布焙煎ホールは、調布にあるコーヒー専門店のカフェです。
都内だと本店のある恵比寿をはじめ、新宿や表参道、仙川、神谷町にもお店があります。
2018年4月には神奈川の武蔵小杉に、2018年9月には海外1号店として台湾にも出店しています!
その中で調布店は間近で焙煎作業を眺められる旗艦店として、2017年9月にオープンしました。
お店は京王線・調布駅を出て西へ歩いたところにある商業施設「トリエ京王調布C館」の1階にあります。
店内の様子。100席以上あって広々としているので、ゆったりと時間を過ごせますよ。
お店の奥ではガラス越しに焙煎機を見ることができます。迫力満点!
ティキタカアイスクリームのメニュー。
個性的なフレーバーが勢揃い!こだわり素材を使用したアイスクリーム
今回はティキタカアイスが3個入った「セントラル」を注文しました!(555円+税)
写真だと2種類しか見えてないですが、底にもう1種類入っているんです。トリプル!
ティキタカアイスのフレーバーは様々な味がラインナップされています。
キャラメルやチーズケーキといった洋風なものから和三盆を使ったバニラやあずき、抹茶といった和風なものまで、その時期に合わせたフレーバーが並びます。
コーヒー専門店ということでコーヒーのフレーバーは4種類もあるこだわりっぷり!
この日はごきげん抹茶、バニラプリン、チョコレートゴラッソをチョイスしてみました。
ごきげん抹茶は下北沢にあるお茶屋さん・しもきた茶苑大山の抹茶を使用したフレーバーです。
1口食べると、とても濃厚な抹茶の味を感じられます。
甘さも控えめで食べやすく、抹茶スイーツが好きな身としてはたまらないおいしさでした…!
バニラプリンはその名の通りバニラの香りが効いたプリン味のフレーバーです。
写真右下がバニラプリン。
濃厚なプリンの甘みが口いっぱいに広がります…!
チョコレートゴラッソはアイスクリームというよりも生チョコを食べてるような感覚でした。
とにかくチョコレートが濃くてびっくり!
チョコレート好きならマストなフレーバーです。
ちなみにゴラッソとは、サッカーにおいて華麗なゴールが決まったことを意味する言葉です。ゴラッソー!
どのフレーバーも総じて素材の味が濃厚で、とても食べ応えのあるアイスクリームでした。おいしかった…!
ティキタカアイスクリームは添えられるトッピングも豊富に揃えられていて、気分に合わせて追加することもできますよ。
まとめ
猿田彦珈琲 調布焙煎ホールで食べたティキタカアイスクリームは素材にこだわっていて、一つ一つのフレーバーがとても濃厚な味わいです。
コーヒー系をはじめ、和洋様々なフレーバーはその時々で店頭に並ぶ味が違っていて、行くたびに新しい出会いがあるスイーツです。
調布へお越しの際ははぜひチェックしてみてくださいね!
調布焙煎ホールで食べられるスペシャルホットケーキの記事はこちらからどうぞ!
このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。