表参道・ドミニクアンセルベーカリーのフローズンスモアがオススメ!行列を避けるには?

★2020年9月現在、閉店しています。記事は閉店前の情報を掲載しています。

こんにちは、おと(@oto_breadsweets)です。  

先日、表参道にある「ドミニクアンセルベーカリー」に行ってきました!

ドミニクアンセルベーカリーの外観

こちらで食べた、フローズンスモアというスイーツがとてもおいしかったのでご紹介します!

スポンサーリンク

目次

ドミニクアンセルベーカリーとは?

ドミニクアンセルベーカリーの看板

ドミニクアンセルベーカリーは全米トップ・ペイスリー・シェフ10人に選ばれた経歴を持つドミニク・アンセルさんがオーナーシェフを務める、ニューヨークで有名なベーカリーです。

2015年6月には原宿・表参道に日本一号店がオープン。

ユニークなスイーツがメディアでも多数取り上げられ、国内外から訪れた人で連日行列ができています。

実際、お店へ訪れた時も様々な国の方が列を作っていて、日本ではなく海外にいるのではないかと思うぐらい異国情緒あふれる楽しい空間でした…!

新感覚マシュマロスイーツ・フローズンスモア

今回食べたのはフローズンスモアというスイーツです(税込770円)。

フローズンスモア

フローズンスモアとはバニラアイスにチョコフレークをまぶした後、はちみつ風味のマシュマロで包んだものをスモークした木の枝に刺した、見た目のインパクト大なスイーツです。

刺さった木の枝が長く、持っているだけで楽しくなります。

バーナーでマシュマロを炙るパフォーマンスも!

このスイーツの注目ポイントは、バーナーでマシュマロの表面を炙るところ。

買ったその場で店員さんが、バーナーでマシュマロを炙るパフォーマンスを披露してくださいます。

炙る前のマシュマロ

炙る前のマシュマロ。

木の枝に刺したマシュマロ

木の枝に刺して…

マシュマロを炙る!

炙る!(動きが早い為ピンボケです…)

バーナーを当てたところからマシュマロに焦げ目がついていく様は見ていてすごく楽しかったです!

外はカリふわで温かく、中はひんやり新食感!

フローズンスモアを実際に食べてみると、炙ったマシュマロの表面がカリッと、中はふんわりした食感です。

フローズンスモアの中

マシュマロの奥からはバニラアイスとザクザクした食感のチョコフレークが出てきて、一口頬張るだけで様々な食感を楽しむことができます。

行列を避けるにはいつ行くのがオススメ?

ドミニクアンセルベーカリーではフローズンスモアをはじめ、様々な新感覚スイーツが販売されています。

珍しいスイーツを求めて日本だけでなく海外からのお客さんも多く来るため、連日行列ができています。

土日祝になると店外に行列ができることも多いのですが、平日の夕方以降だと比較空いていてスムーズに買い物ができるようですね。

また2階のカフェスペースは電話での予約もできるため、ゆっくり食べたいという方は予約もおススメです(1階で販売している商品を食べる場合はチャージ料が10%かかります)。

お店自体は19時で閉まってしまうので、時間を確認しながら行くことをオススメします!

まとめ

ドミニクアンセルベーカリーのフローズンスモアは、ほんのり甘く温かいマシュマロとバニラアイスの冷たさが一度に味わえておいしい、新感覚のスイーツでした!

開店前から行列ができることもありますが、平日の夕方以降は比較的空いていてスムーズに買い物ができます。

この他にもドミニクアンセルベーカリーには温かいクッキーと冷たいミルクの組み合わせが斬新なクッキーショットなど珍しいスイーツが数多く販売されています。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

冷たくて温かい!ミルクとクッキーの新感覚スイーツ・クッキーショットの記事はこちらからどうぞ!

★2020年9月現在、閉店しています。記事は閉店前の情報を掲載しています。 先日、表参道にあるドミニクアンセルベーカリ...

  このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。  
「スイーツ」の記事一覧です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする