2018年は私にとってフリーランス1年目の年であり、激動の一年でした。
そんな中、仕事で使うものからプライベートで使うものまで様々な買い物をしましたが、中には自分の生活の質を大きく上げてくれたものがいくつかあります。
今回は2018年に買ったものの中から特に「買って良かった」「QOLが上がった」と思うオススメの家電・電化製品を4つご紹介します。
(※QOL=クオリティオブライフ(Quality of Life)の略。生活の質と訳されることが多いキーワードです。)
日用雑貨編はこちらからどうぞ!
目次
東プレREALFORCE
フリーランスになり、プロットやネームをはじめ、ブログやライティングで文字入力をする機会が増えたので購入しました。
指先に力を入れなくてもキーを入力できるので疲れにくく、とても快適にタイピングができています。
キーボードとしてはかなり良いお値段ですが、それに見合った…むしろそれ以上のメリットがあるので、文字入力をする機会が多い方にオススメです。
なお、購入にあたってはpolcaのフレンドファンディングを利用し、多くの方々のご支援をいただきました。ありがとうございます!
きののフリーランス生活はたくさんのご厚意によって成り立っております…!
実際に使った感想をまとめた記事はこちらから読めます!
iPad Pro
タブレットって便利そうだなーと以前から気になっていたのですが、アシスタント先で触らせてもらう機会があって想像以上に便利だったので購入!
クリスタを使うとなったら、もちろんApple Pencilも。
とにかく気軽に落書きができるので、絵を描くことへのハードルがグっと下がりました。
ちなみにカバーはキーボード付きのこちらをチョイス。
キーボードも使いやすく、ApplePencilも収納できるホルダーがついていて便利です。オススメ!
ACモバイルバッテリー
昨年2017年にモバスタを購入してから外でも原稿作業ができるようになったのはよかったのですが、新たに立ちはだかる電源の壁。
せっかく気分転換にカフェで作業しようと思っても、電源がないといつ切れるか不安になって気が散ってしまうんですよね…(特に充電し忘れて出かけてしまった時)。
そこで色々調べていたところ、AC出力が可能なモバイルバッテリーを発見。
Amazon Echo Plus
8月末、Amazonタイムセールで安くなっているのを見て速攻ポチりました。人生初スマートスピーカー!
普段は主にアラームやタイマーとして利用していますが、アラームが鳴ってもいちいち手で止めずに「アレクサ、ストップ」って言うと止められるのが地味に便利です。
手がふさがっていても口頭で指示が完結できることの利便性って使い始めるまではピンときてなかったんですが、使えば使うほどその利便性によってもたらされるメリット(=作業の効率化)を実感しています。
まとめ
2018年に買って良かった家電ということで、4つのアイテムをピックアップしました。
価格帯はそれぞれ大きく異なっていますが、どれもQOLを大きく上げてくれて充実した時間をもたらしてくれます。
気になったものがあればぜひあなたもチェックしてみてくださいね。
これまでに紹介した「QOLを上げる買ってよかったもの」の記事はこちらからどうぞ!
こちらで紹介したものを買うならクレジットカードを使うと便利です。
楽天カードはポイント還元率1%と高還元で使い勝手もよく、オススメです!