先日、三軒茶屋にある「シニフィアン シニフィエ(Signifiant Signifie)」へ行ってきました!
こちらで買ったパンドミとバゲットがとてもおいしかったのでご紹介します!
目次
都内屈指の人気店!三宿エリアにある高級ベーカリー
シニフィアン シニフィエは、世田谷区に本店があるパン屋さんです。
2006年に世田谷本店がオープンし、現在は本店の他、日本橋高島屋にも日本橋タカシマヤ店もあります。
ここからは店内の様子をご紹介!
シックな内装が印象的で、ショーケースにパンが並べられています。
クロワッサン オ ルヴァンは世田谷本店限定です!
オーナーシェフの志賀勝栄さんは『美味しさと同時に健康も
シニフィアンシニフィエのオススメ焼き立てパンを紹介!
ここからはシニフィアン シニフィエのオススメ焼き立てパンをご紹介します!
パン ド ミ(1/2斤・税込594円)
シンプルな原材料にこだわった、もっちり食感が特徴の食パンです。
生地の気泡が粗くなっているため、トーストすることによりサクっとした食感を楽しめます。
噛むともちもちっとしていて、小麦の風味がふわっと広がります。
パリッとした耳の食感もGOOD!
食べていて印象に残ったのが、ほのかな酸味。
シニフィアンシニフィエのパンドミはホップ種を使って作られていて、これがパンの隠し味になっているんです。
原材料は小麦粉とホップ種のほかは塩、モルト、レーズン種のみというシンプルさは、シニフィアンシニフィエのパンドミの大きな特徴です。
日々変化する素材に合わせ、発酵や焼き加減を変えて作られています。
ちなみにパンドミは通常1斤の状態で並べられていましたが、希望すれば量り売りもしてもらえます。
少量から試してみたいという方にもオススメです!
40時間発酵バゲット」です。(1/2サイズ・税込270円)
毎日発酵具合を変えて作られている、ほのかな酸味がウリのバゲットです。
購入後、食べやすい大きさにカットして冷凍保存しておいたものをトースターでリベイクして食べました。
一口かじるとバリっとした歯ごたえを感じます。
シニフィアンシニフィエのバゲットは日によって発酵具合が異なっているため、甘めだったり酸味が強かったり、味わいが変化するのが大きな特徴です。
今回買ったバゲットは比較的酸味が強めだったのですが、噛めば噛むほどじわっと口に広がるこの酸味がクセになるおいしさでした。
今回購入した40時間発酵バゲットのほか、オンラインショップ限定で120時間発酵バゲットも販売されています。
気になった方はぜひ120時間発酵バゲットも合わせて食べ比べしてみてくださいね。
まとめ
シニフィアンシニフィエのパンドミとバゲットはその日によって発酵・焼き上げの時間を変えているのが特徴です。
シンプルな原材料で作られたこだわりのパンは価格に相応しいクオリティで、買う度に新しい表情を見せてくれるのが魅力です…!
三軒茶屋・三宿エリアにお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!
シニフィアンシニフィエのあとは、少し足を伸ばしてブーランジェリースドウへ行ってみるのもおすすめです!
三軒茶屋にはおいしいスイーツもたくさん!こちらもおすすめです。
シニフィアンシニフィエはクレジットカード決済OK!1枚持っているととても便利です。