三軒茶屋・かんなのふわふわ天然ティラミスかき氷がオススメ!行列や混雑を避けるには?

こんにちは、おと(@oto_breadsweets)です。  

先日、三軒茶屋にある『和kitchen かんな』へ行ってきました!

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

こちらで食べたふわっふわのティラミスかき氷がとてもおいしかったのでご紹介します。

スポンサーリンク

目次

かき氷の概念が変わる!ふわっとした口溶けが魅力のかき氷

和kitchenかんなは、三軒茶屋・三宿エリアにあるカフェです。

かんなの看板メニューと言えば、ふわふわのかき氷!

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

日光の天然氷・松月氷室さんの天然氷を使ったかき氷を提供していて、ふわっとした口溶けが特徴です。

かき氷の味の決め手になるソースにもこだわっていて、これまでに考案されたメニューはなんと数百種類以上!

新作も毎月登場していて、オーソドックスなものからスイーツ感覚で食べられるものまで、和洋問わずさまざまな味を楽しむことができます。

メニュー。

通常料金に250円プラスするとかき氷に使用する氷を天然氷に変更できます。

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

限定シロップの中にあるKKS(今日の気まぐれシロップ)は日によって内容が違っていて、この日は5種類のシロップがラインナップされていました。

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

店内の様子。

木目調の落ち着いた雰囲気です。席と席の間隔が広めにとってあるのでゆったり過ごせるのがGOOD!

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

店内ではBGMとして大阪のラジオ・FM802が流れていてびっくり!

店員さんに聞いてみたところ、店長さんがFM802のリスナーとのことで、地元が大阪の身としてはニヤニヤしっぱなしでした。

ミルキーなマスカルポーネソースとココアパウダーたっぷり!ふわっふわかき氷

今回おすすめしたいのは「ティラミスかき氷」です!(税込950円)

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

きめ細かいかき氷の上にマスカルポーネソースとココアパウダーがたっぷり乗っていて、これぞまさにティラミス!かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

横から見たらこんな感じ。

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

氷の部分もボリューム満点でインパクト大です!

アップにしてみると、ふんわり削られた氷のきめ細かさが伝わってきます…!

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

いざ実食!

一口食べると氷が口の中でしゅわ~っと溶けていって、その食感に感動しました。

表面にココアパウダーがたっぷりかかっていて、口に運ぶたびココアのいい香りに包まれます。

ココアベースのティラミスがお好きな方には特にオススメな味わいです。

濃厚なマスカルポーネソースは奥までかかっているので、最後まで美味しく食べられるのも嬉しいポイント!


かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

中はこんな感じ。

かんなのティラミスかき氷を食べていて印象に残ったのが、食べても頭がキーンとならないこと。

かき氷を食べていると頭がキーンとなった経験、これを読んでくださっているあなたも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

私は昔からかき氷が好きなのですが、キーンとなる度にうっ…となりながら食べていました…。

かんなのかき氷は天然の氷をふわふわに削って作っているため、口どけも柔らかく、食べてても頭がキーンとなりにくいそうです(※個人差あり)。

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

今回かんなのティラミスかき氷を食べていて、結構食べ進めた段階でも「あれ、全然頭が痛くない…」とびっくりして感動しました。

あの「キーン」でつらい思いをしたことがある方にぜひ、かんなのふわっふわ天然かき氷を食べてみていただきたいです…!

夏は5時間待ちも!かんなで行列や混雑を避けるには?

和kitchenかんなの天然かき氷はふわふわさと様々な手作りソースを乗せて作られているのが魅力です。

かんな 三軒茶屋 和キッチン Kitchen かき氷 ティラミス 沖縄

かき氷といえば夏のイメージが強いですが、和kitchenかんなでは一年中かき氷を販売していて、こだわりのかき氷に魅了されたお客さんが季節を問わず全国各地から訪れています。

私が訪れたのは6月の平日でしたが、初夏で暑い日だったこともありお店の外まで行列ができていました。

最終的に並び始めてから50分ぐらいで着席できましたが、土日になるとお客さんの数はさらに増えて、真夏になると5時間待ちということも…。

待ち時間が長引く場合は記名制になり、ウェイティングボードに名前を書いて順番まで待つ方式になります。

その場合は予約の時点でおおよその案内予定時間がわかるため、時間まで別の場所で待つことも可能です。

暑い時期になるとどうしても行列必至で、平日のオープン前でもすでに並んでる人がいるほど。

ただ、オープン後だとさらに行列が伸びてくるため、まだ行列が少ないオープン前に行くのが、混雑を最小限にするコツです。

また、かき氷というだけあって冬は夏に比べて行列ができることも少ないため、できるだけ待ち時間を減らしたい!という方は寒い時期を狙って訪れるのがオススメです。

冬アイスならぬ「冬かき氷」、かんなでぜひ味わってみてはいかがでしょうか?

まとめ

和kitchenかんなのティラミスかき氷はふわっふわできめ細かい氷に手作りのマスカルポーネソースをトッピングしています。

ミルキーなマスカルポーネソースは濃厚ながらもさっぱりとした味わいで食べられるのが特徴です。

世田谷公園のすぐそばで都会の喧騒から離れたロケーションで食べる天然のかき氷は行列必至ですが、並んででも食べたいと思えるぐらい格別のおいしさです!

三軒茶屋にお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!

かんなのある建物1階には人気のブーランジェリー「シニフィアン シニフィエ」があります。こちらも合わせてチェックしてみてください~!

先日、三軒茶屋にある「シニフィアン シニフィエ(Signifiant Signifie)」へ行ってきました! ...

和kitchen かんな

  このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。  

「スイーツ」の記事一覧です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする