こんにちは、おと(@oto_breadsweets)です。
PayPayの第2弾100億円キャンペーンをきっかけに、PayPayを使い始めました!
20%還元してもらえるってかなりありがたい話ですよね…!
今回は処方箋の支払いにもPayPayが利用できたことについて書いてみました。
目次
処方箋の支払いにPayPayが使える!?
先日、寒暖差の影響で体調を崩してしまったので近所の病院へ。
診察を受けた後、処方箋の紙をもらいました。
病院のすぐ横にあった薬局で処方箋を受け取ろうと思ったのですが、そこは支払いが現金のみだったのです。
というのも、普段はキャッシュレス生活をしているので現金をほぼ持ち歩いていないんですよね…。
処方箋の支払いにクレジットカードが使えるところはないかと思って薬局を検索。
調べてみると、ドラッグストアのウエルシアでは一般的な薬や日用品だけでなく処方箋でもクレジットカードや電子マネー、スマホでのコード支払いに対応していることを知ります。
コード支払いといえば、コード決済サービスの一つ、PayPayでは2019年4月現在「第2弾100億円キャンペーン」を開催中です。
ということは、処方箋の支払いにPayPayを使えば20%還元を受けられる…!?
そう思い、ウエルシアへ行くことにしました。
PayPayコード払いで20%キャッシュバック!さらにTポイントも。
ちょうどこの日新宿に行く用事があったため、「ウエルシア O-GUARD新宿店」に行ってみました。
出典:ウェルシア公式ホームページ
こちらは処方箋窓口が24時間空いていて、なおかつEPARKの処方箋ネット受付にも対応しているというとても便利な薬局です。
しかも新宿大ガード交差点の角という立地でアクセスもしやすい!
事前にネットから処方箋の写真を送付しておくと、受取可能時間がメールで届くのでその時間に合わせてウエルシアへ。
名前と処方箋を受け取りに来たことを伝えると、すぐに薬剤師さんが対応してくださいました。
初めてウエルシアの処方箋窓口を利用したため、簡単な問診票を記入してから支払いに移ります。
念のため薬剤師さんに確認。
そう、ウエルシアでは処方箋の支払い時にTカードを提示すればTポイントも付くんです。
というわけでTカードを提示した後、PayPayで決済!
バッチリ20%還元されています(キャッシュバック分は決済した翌月に付与されます)。
Tポイントもちゃんと付与されています。
最近は処方箋の支払いにクレジットカードが利用できる薬局も増えてきたので、クレジットカードのポイント還元でお得に支払うことができるようになりました。
とはいえ、クレジットカードのポイント還元は良くても1〜2%ぐらいが一般的。
そんな中、処方箋の支払いでも20%還元してくれるPayPayはとても魅力的なコード決済サービスだなと思いました…!
ちなみに20%還元を受けられるのは、PayPayの残高かYahoo!マネーで支払いをした分のみが対象です。
PayPayに登録したクレジットカードや銀行口座の残高で直接決済をした場合は還元率が10〜19%に下がってしまうので、決済の際は決済方法に注意してくださいね。
また、1回の支払いにつき還元額は最大1,000円までとなっています。
PayPay残高払いで決済する際、Yahoo!カードがあればPayPayの残高にチャージできるので、1枚持っておくと便利ですよ。
チャージした金額にもTポイントが1%還元されるのでとてもお得なカードです!
まとめ
ドラッグストアのウエルシアでは処方箋の支払い時にPayPayが利用可能です。
PayPayの第2弾100億円キャンペーン中、PayPay残高払いかYahoo!マネー払いで決済すると処方箋の支払い金額の20%分を還元してもらえます。
さらにTカードを提示すればTポイントもゲットできるのでとてもお得!
処方箋にもPayPayが使えるということに感動したので、ぜひシェアしたいと思い記事にまとめてみました。
処方箋をもらう機会の多い方、お近くにウエルシアがあればぜひPayPay&Tポイントカードを活用してみてくださいね。
このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。