2019.8.10
ROCK IN JAPAN FES.2019
@ひたち海浜公園
行ってきました!
ロッキンに参加するのは4年ぶりなのですが、前々から見たいと思っていたアーティストのライブが見れたりフェス飯を堪能できたり、めっちゃ楽しかったです…!
この日1番のお目当てだったBUMP OF CHICKENは、GRASS STAGEのトリでした。
※所々、ツアー「auroraark」の内容に言及している箇所があるため、ネタバレ注意です。
目次
セットリスト
———————————————————————————————————————————
aurora arc
Aurora
虹を待つ人
天体観測
月虹
車輪の唄
記念撮影
話がしたいよ
リボン
望遠のマーチ
ray
新世界
流れ星の正体
アンコール
カルマ
ガラスのブルース
18:05頃開演、19:30頃終演。
アンコール含めて約1時間半という、ワンマンライブに近いボリューム感のライブでした!
曲のレポ・感想
以下、箇条書きで感想を書いていきます。
・SEはaurora arc。メンバーが出てきて、バックの映像にはオーロラとaurora arkの文字が浮かび上がる。
ツアーと同じ演出で、気分はauroraarkひたちなか公演。
・Auroraと繋がって、徐々にボルテージ上がっていく感じが良かった。
・虹を待つ人、天体観測の定番曲×2で序盤からガツンテンション上がる。
天体観測、「始めよう”ぜ” 天体観測」っていう歌詞変えにめちゃくちゃテンション上がった。
・藤原さん、増川さんが向かい合って弾くギターのイントロから月虹!
個人的に、埼玉2日目で聴けなくて初聴きだったのでとにかく嬉しかった…!
r疾走感があってかっこいい!赤い照明がかっこよさをさらに増していた。これライブハウスで聴きたい。たまらないだろうな…!
・車輪の唄を演奏していた時、時間帯がちょうど夕暮れ時で曲の雰囲気が空模様とマッチしていた。心地よかった〜。
・新世界、ライブで見るの2回目だけどやっぱり楽しい〜!
2番から藤原さんハンドマイク。下手側のステージ横通路をノリノリで歩きながら歌っていた。下手のお立ち台に立って客席に向けて歌ってたのが良かった。
’’ベイビーアイラブユーだぜ’’のところで‘‘ひたちなかアイラブユーだぜ‘‘って歌詞変え。
・本編最後の流れ星の正体、野外で聴くと音楽が本当に空へ広がっていく感覚を体感できて感動した。
ラスサビ、何回聴いても曲の力に心を掴まれて身動き取れなくなる。
空が見える、あの環境で聴けたことはかなり貴重な体験だったと思う。
・アンコールでメンバー登場。
直井さんが客席をスマホで映していた。藤原さん、増川さん、升さんがステージ両サイドの通路を下手側、上手側と歩いて客席に手を振っていた。
ステージに戻るときに増川さんが升さんを小突いてじゃれていた。
・ガラスのブルース、間奏で藤原さんの「ギター増川弘明!」っていう煽りから増川さんソロタイム。
上手側でギターソロめっちゃ弾き倒しててかっこよかった…!
————————————————————————————————————-—————————
MCメモ・感想
※細かいところはうろ覚えなので、大体のニュアンスで受け取っていただけると幸いです。
・メンバーの自己紹介は直井さん主導。
藤原さん→増川さん→升さん→直井さんの順。
升さんの時は「ハッピーバースデーボーイ」って紹介してた。この日は升さん40歳のバースデー。客席からはおめでとうー!って声が飛び交っていた。
ツアーの時みたいに、他3人はしっかり紹介していたけど自分の紹介は超あっさりしていた直井さん。
・ガラスのブルースが終わった後、藤原さんが一人ステージに残ってMC。
以下、内容の要約。
「今日このステージ(GRASS STAGE)で演奏していたアーティストへ、ここだけじゃなく全てのステージで演奏していた全てのアーティストへ大きな拍手をお願いします!」
「ロッキンは今年で20周年で最初の頃から知っているけど、お客さん一人一人がこうやって集まってくれていたから今日も俺たちはこうして演奏できている」
「君達がいなかったら俺達は、全てのミュージシャンはこうやってステージに立つことができない。本当にありがとう」
「汗かいてるだろうから風邪ひかないようにちゃんと休めよ、風邪引いたらぷんぷんだぞ!(両手の拳を頭の上に持っていって怒るポーズ)」
(MCレポここまで)
————————————————————————————————————-—————————
SEやバックに浮かぶauroraarkの映像も含めて、内容としてはツアーのダイジェスト版という感じでした!
GRASS STAGEのトリということもあり、アンコール含めて約1時間半という長尺のライブはファンにとっても大満足な内容だったのではないでしょうか(少なくとも私は大満足でした…!)
上でも触れましたが、月虹はツアーだとシリウスとセットで日替わり枠になっているので、ここで初めて聴けたのが嬉しかったです。
これだけでもロッキン来てよかったと思えるレベル。
「フェス」というのは、熱心に活動を追っているファンだけでなく初めましての方や最近ご無沙汰だという方もライブを観ている場所。
そこで今のBUMPを体現しているセットリストでライブをやってくれたのは、新しいファンや出戻りファンが増えるきっかけになったのではないかと思います。
もちろん、現役ファンにとっても嬉しい内容だったはず!
まとめ
ツアーの最中ということもあって、ツアー本編の内容をベースに今のBUMPの魅力がギュギュっとつまった内容のライブでした。
自分含め、複数回ライブ行ったことあるという方はもちろん、初めてBUMPのライブを見るという方にとっても大満足のライブだったと思います。
ちなみに現在開催中のツアー「auroraark」は11月のファイナル・東京ドーム2daysまで続いていきます。
これからツアーに参加される方が当日楽しめますように!
おまけ:会場で買ったサマーグッズの1つ、ドットポーチ(.porch)。
シンプルなデザインで使いやすいのが嬉しいポイントです。
auroraark 埼玉2日目公演のレポはこちらからどうぞ!MC部分はネタバレないのでこれから参加される方も安心して読める仕様です↓
前回2017-2018年のツアー『PATHFINDER』のライブレポも公開しています↓