2019.9.12
BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark
@京セラドーム大阪
行ってきました!
今回アリーナ席でちょうど出島の真横、柵の隣で見てたので、メンバーの表情がよく見えて楽しかったです…!
セットリストのネタバレを含むので、これからライブに行かれる方はご注意くださいませ。
(MCはネタバレ入れてないので、MCだけ見たい方は目次からMCの項目に飛んでいただければと思います)
目次
大阪2日目セットリスト
(下へスクロールしていくとセトリが出てきます)
———————————————————————————————————————————
aurora arc
Aurora
虹を待つ人
天体観測
シリウス
車輪の唄
butterfly
記念撮影
話がしたいよ
(アリーナ後方の島へ移動)
真っ赤な空を見ただろうか
リボン
(メインステージに移動)
aurora arc
望遠のマーチ
GO
Spica
ray
新世界
supernova
流れ星の正体
アンコール
バイバイサンキュー
ガラスのブルース
18:42頃開演、21:19頃終演。
曲のレポ・感想
以下、箇条書きで感想を書いていきます。
・今回のツアーではオープニングムービーの中にメンバーがステージ裏で円陣組んでる様子がリアルタイムで映るのだけど、「LIVE」って画面端に移っててああ今からライブ始まるぞ…って感じがしてテンション上がる。
・車輪の唄、「泣いていただろう あの時 ”僕の”向こう側で」 と歌詞変え。
・記念撮影、「その昨日の下の 変わらない景色の中から ここまで”繋がってた”」
「今”僕ら”がいる未来に向けて」とそれぞれ歌詞変え。
僕らがいる未来に向けて、っていう変え方が個人的に好き。
・butterfly、アウトロはBFLY日産スタジアムの時みたいにセッション。
この即興でやってる感じがライブならではって感じで好き。
・島はアリーナ最後方、やや上手寄りのところに出現。
メンバーは出島歩いてそのまま上手側のアリーナ通路通って島まで向かうのだけど、人混みの中でも唯一増川さんだけ頭が見えて、本当に背高いんだなー!って思った。
「たーめいきのわけをーきいてみてもーーーーー」って歌い出しから真っ赤な空を見ただろうか。
ちょこちょこ歌詞変え。
「”僕ら”がひとつだったなら ”今日の”日など来なかっただろう」
2番の「そんな心馬鹿正直に” 忘れないあなたに会いに来た”」っていう歌詞変え最高だった…!!!
・リボン、途中から藤原さんハンドマイク。
升さんの前で増川さん直井さんと向かい合って歌う藤原さん。とても楽しそうでほっこりした。
前回のPATHFINDERでハンドマイク本格的に解禁して、今回のツアーではさらにハンドマイクのパフォーマンスが増えてる印象。見ていて楽しい!
・望遠のマーチ、「繰り返す”明日”だって ”明日”だって叫んでいる」って歌詞変えがよかった!
Cメロ前の間奏部分で藤原さんが「俺目悪いから見えねえけどよ、大勢の人が来てるんだろ?お前、お前自分のこと大勢の中の1人だと思うなよ!お前に向けて歌ってんだよ!!!」って叫んでて思わず泣いた。
20年以上歌い続けてても、聴く人が何万、何十万ってどれだけ増えても、彼らは必ず1対1で向き合ってくれる。そしてそれをきちんと歌と演奏で示してくれている。
そういう信頼関係が築けるってリスナーの身としてこの上ない幸せだし、ずっと彼らの音楽をそばに置いて聴き続けたいと思った。
あの言葉の熱量すごかった…!
・GO、イントロ前に歌詞追加。
「遠い夢の輝きとり戻しておいでよ 瞳を閉じればいいのさ心の片隅に 」
この歌詞が追加されたことで壮大な感じが増していてよかった。
ちなみに調べたら元ネタが高橋由美子さんの「Step by Step」という曲っぽい。
・新世界は2番から藤原さんハンドマイク。ノリノリでステージ上や花道を歩き回っていてめっちゃ楽しそう。
ベイビーアイラブユーだぜのところでマイク客席に向けて歌わせたりしていた。
「大阪アイラブユーだぜ」って歌詞変えた後、花道から上手に向かって指でバキュンって鉄砲撃つ真似してた。
下手側から見てたから表情は分からなかったけど、どうみてもただのアイドルですありがとうございました…!
・Supernovaの歌詞変え「思い出じゃない ”今日なんだ”今なんだ」
・流れ星の正体、ラスサビに入るときにステージがぱあっと明るくなってaurora arcの映像が映る演出ほんと好き。あたたかい光に包まれる感じ。多幸感。
ステージが肉眼で見える距離だったこともあって、ステージに立つ4人から1秒も目が離せない。全身フルで使って歌の熱量・気迫全部受け取るぞ、取りこぼしてたまるかって気持ちで見てた。
「生まれた全ての力で輝け」って歌いきった後、PIXMOBがチカチカっと白く点滅して客席が暗くなった後、藤原さんが「ありがとう!」って言うまで拍手が起きないの、客席全部があの熱量を受け止めきって立ち尽くしている感あって良いなって思う。
・アンコールでメンバー登場。直井さんの物販紹介と古渓さんを呼んでの記念撮影。
直井さんが藤原さんに話しかける。
直「藤くん聞いて欲しいお願いがある 」
藤「俺がお前の願いきかなかったことがあるか?」
直「次の曲の曲紹介して欲しい。曲紹介嫌いでしょ?」
藤「ええ?ああ。そうだね 」
直「やっぱいいや。お前はそんなやつじゃなかった」
藤「え?いいの?」
客「ええー!」
直「やべぇ、藤くん、3万5千人敵に回しちゃった。1対3万5千になっちゃった」
藤「たとえそうだとしても俺は1につくよ。お前の味方だよ」
このMCの後、演奏されたのがバイバイサンキュー。
始まったイントロでまさか!?って思ったけど、本当にバイバイサンキューだって認識できた瞬間、感動通り越して今何が起きてるのか分からないぐらい衝撃受けてた。完全に涙腺崩壊。
「青い便箋で」の部分でPIXMOBが青く光ってたの良かった。
音源よりもさらに深みを増していて、特に「僕の場所はここなんだ おじいさんになったって僕の場所は変わんない」の部分の声量が凄まじかった。
「変わんない」のところでは藤原さんがこれでもかってぐらい熱量込めて歌ってて、涙が止まらなかった。
・ガラスのブルース、増川さんギターソロがエモくてかっこよかった!
最後フロント3人は出島に出てきて演奏。ラストに聴くガラスのブルースの多幸感半端ない。
歌詞変えも多かった。
「ガラスの眼をした”大阪叫べ”」
「短い命を りんりんと ガラスの眼をした”君が唄えよ”」
「だから僕は歌を唄うよ 僕はいつも歌を唄うよ 僕はいつも歌を唄うよ ”キミとキョウをサケブよ”
「ああ 僕の前に クラヤミがたちこめても ああ 僕はいつも 精いっぱい”君を探す”」
————————————————————————————————————-—————————
上でも書きましたが、バイバイサンキューが本当に驚きと感動で涙腺崩壊してました。
私自身上京して4年以上経ちましたが、今でも生まれ育った大阪は好きですし特別な場所です。
自分にとっての帰る場所でもある大阪でバイバイサンキューを聴けたというのが、大阪での経験や当時の様々な感情を呼び起こして、涙が止まりませんでした。
今聴けて本当に良かった。演奏してくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ちなみに前回バイバイサンキューを演奏したのは2008年のホームシック衛星@京都KBSホール2日目でやってたようです。
その前は2002年まで遡るそう。なんてレア曲…!
MCメモ・感想
※細かいところはうろ覚えなので、大体のニュアンスで受け取っていただけると幸いです。
・直井さんによる升さんの紹介MC。
直「ドラム、なんていうか…地黒?、一番頭が良い、英語ができる、なんなら日本語より英語の方が喋れる!」
増「それもう留学生じゃんw」
・島でのMC。
京セラドームは上の方までスタンド席が設けられていて、満員のお客さんが見ている。
増「(スタンド上段のさらに上の方まで見て)すごい、こんな高い所でもお客さん見てくれてるんだね!」と言ってスタンドの上の方に手を降ってた。
増川さんのステキな気遣いが垣間見れた。
・某曲が終わった後、藤原さんが花道からメインステージへ戻ってくるときに直井さんが即興で「ゆっくりでええんやで~」って歌ってる。
この日の直井さんはMCが関西弁ベースになってた。
・アンコールで直井さん物販紹介。
直「関西が生んだスター、VERDYがデザインしました。VERDYーーー!」
客席にも叫ばせる。
「そんなんじゃ届かないよ、今LA?にいると思うからw世界中飛び回ってんの」
・藤原さんと増川さんがステージ両端に立って、直井さんの合図で客席はPIXMOB、藤原さん増川さんはタオルを回す。
客電消えて、PIXMOBの光とメンバー&お客さんの「フウーーーー!!!」って歓声を直井さんが動画撮ってた(Instagram参照)
・その後、InstagramとTwitterの話。
直「インスタ、ツイッターフォローして!ガラケーでもポケベルでも家電でもいいから頑張ってフォローして!電話なかったら…冷蔵庫でフォローして!あっでも電気がなかったら…」
増「友達がフォローしたらいいよ」
藤「おれそうゆうの好きよ。お前の代わりにフォローしておいたから!みたいな助け合い」
直「それじゃあフォロワー増えないんだわw」
・アンコールのあと、藤原さんのMC。(内容だけざっくり)
「チャマ(直井さん)にInstagram(もしくはTwitter)でお客さんの投稿を見せてもらった。会場にある旗の写真とか、男2人で自撮りしてる写真とか、みんなの投稿がたくさんあって感動したの」
「ここに来てるみんなと曲が出会った瞬間を、ドラえもんのタイムテレビでみたら号泣してしまう」
「俺らの曲を聞いてくれてる人たちは自信がない人が多いと思う…俺もそうだから!でも君たちが居たから曲が生まれたし、僕らはここに今立ててるんだ」
「明日はまた学校とか仕事とか、みんな普通の日常に戻ってく。俺だってそうだ。けど人生捨てたもんじゃねえからな。明日も今日の続きなんだよ。今日この日の続きなんだってことをどうか忘れないでいてください」
「ここにいるみんな、自分の人生捨てたもんじゃないってこと忘れないでください。」
「じゃあ俺も帰って寝るわ。みんなも帰って服とか着替えて寝るんだよ。ねれなかったら妖怪ウォッチワールドやったらいいよwじゃあね!またね!おやすみ!」
(MCレポここまで)
————————————————————————————————————-—————————
まとめ
aurora ark大阪2日目、アンコールも含めてとても楽しく、エモーショナルなライブでした。2時間20分があっという間に感じられるぐらい濃密だった…!
次は名古屋1日目!
これからライブに参加される方が全力で楽しめますように。
今回のツアーaurora arkのレポはこちらから読めます!