先日、松陰神社前にある「ニコラス精養堂」へ行ってきました!
こちらの焼き立てパンがとてもおいしかったのでご紹介します!
目次
明治45年創業!世田谷の地で100年愛される老舗ベーカリー
ニコラス精養堂は、松陰神社前にあるパン屋さんです。
レトロな外観が印象的なこちらのお店はなんと明治45年創業!
明治、大正、昭和、平成、令和と5つの元号をここ松陰神社前で過ごしてきた、100年以上続く歴史あるお店です。すごい…!
元々はおみやげ屋さんから始まり、戦時中に配給のパンを作り始めて以来現在に至るまでパン屋さんとして地元・世田谷で愛されています。
お店は東急世田谷線・松陰神社前駅を出てすぐ、三軒茶屋方面にある踏切の目の前にあります。
店内の様子。
昔ながらのレトロな内装が歴史を感じさせます…!
手描きのポップも温かみがあってほっこりします。
入口入って右側の冷蔵ケースには惣菜パンも。
どれも100円台から買える、お手頃価格が嬉しいポイント!
焼き菓子はバラ売りのほか、手土産やプレゼント用の詰め合わせも販売しています。
このほか、店内正面にはショーケースがあり、ケーキやプリンなどの洋菓子も販売しています。
この日は夜に訪れたため全て売り切れてしまっていたのですが、ケーキは1つ300円台、プリンやシュークリームは100円台というプライスにこれまたびっくり!
都内のお店だとケーキは1個500円以上することが多いので、この価格は魅力的です…!
ニコラス精養堂のおすすめパンを紹介!
ここからは4種類のオススメ焼き立てパンをご紹介します!
食パン(160円+税)
レトロなビジュアルの包装紙が印象的な食パンです。
4枚切り、5枚切り、6枚切りとあり、今回は6枚切りを購入してみました!
持ってみるとどっしりとしたボリューム感が伝わってきます…!
袋を開けると、パンの香ばしい香りがふわっと広がります。
そのまま食べるともっちりとした食感を味わえておいしい!
耳も一見固い食感なのかな?と思ったのですが、実際食べたら柔らかく食べやすいので驚きました…!
トースターでチンすると、噛むたびに甘さを感じられるようになってこれまたおいしい!
数ある食パンの中でも比較的生地が甘めに仕上げられていますが、不思議と後味が甘ったるくないのです。
おいしい!と感じる絶妙な加減に甘さが調整されていてすごいなーと感じました。
このクオリティで160円は驚異的なコスパです…!
ちなみにこの日はたまたまアウトレット品として、耳の表面がちょっぴり剥がれた食パンが100円+税で販売されていました。
多少形が崩れているとはいえ味は規格品と変わらないおいしさなのに、100円で手に入るのはびっくり!
凄まじいコスパに圧倒される食パンです。オススメ!
てりやきバーガー(180円+税)
小ぶりのバンズにパティとトマト、レタスを挟んだ、シンプルなハンバーガーです。
ジューシーなパティには甘辛のタレがかかっていて、食欲をそそるおいしさ!
トースターで1分30秒ほど焼くと、バンズの表面がサクっとしてさらにおいしくなるのでオススメです…!
チョココロネ(130円+税)
クリームを絞った穴の部分にコアラのマーチがついた、ユニークなコロネです。
コアラのマーチがちょっとつぶれてしまってスミマセン…(汗)
パン生地はしっとりとした口当たり。
中に入っているベルギーチョコ入りのクリームは程よい甘さでおいしい!
小ぶりで食べやすいサイズなので、小腹が空いた時やおやつにオススメです。
クロワッサン(160円+税)
バターの香りがふわっと広がる、シンプルなクロワッサンです。
厚めに焼き上げられた生地は外がサクっと、中はしっとりとした食感でおいしい!
手のひらサイズで女性や小さなお子様でも食べやすいクロワッサンです。
今回ご紹介したパンも含めて、100円台から買えるコスパの良さが魅力!
安くておいしい、普段使いにピッタリの素敵なニコラス精養堂。
これからも長くお店が続いていってほしいです…!また買いに行きたい!
まとめ
ニコラス精養堂は明治45年に創業した、松陰神社前の歴史あるパン屋さんです。
焼き立てパンは100円台から買えるコスパの良さが魅力的で、レトロな包装紙が印象的な食パンをはじめ、菓子パンや惣菜パンなど気軽に手に取れておいしいパンが種類豊富でオススメ◎
松陰神社前にお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみに同じ松陰神社前にはタルティーヌが人気の「ブーランジェリースドウ」もあります。
ニコラス精養堂から歩いて行ける距離なので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね↓
このブログでは都内を中心においしいパンのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。