名古屋・覚王山吉芋の芋けんぴ「花火」はお土産にオススメ!マツコの知らない世界で紹介、通販や催事も

こんにちは、おと(@oto_breadsweets)です。  

先日、名古屋にある「覚王山 吉芋 名古屋駅店(かくおうざんきちいも)」へ行ってきました!

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

こちらの「吉芋花火」という芋けんぴがとてもおいしかったのでご紹介します!

スポンサーリンク

目次

1989年創業!名古屋を代表する芋スイーツの名店

覚王山 吉芋は、名古屋にあるさつまいも菓子の専門店です。

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

1989年、覚王山に本店がオープンして以来さつま芋を使ったスイーツが人気で、2021年9月現在は覚王山の本店を含め、名古屋市内に5店舗を出店しています。

2021年9月7日放送の「マツコの知らない世界」でも紹介されていて、ますます注目が集まっているお店です◎

今回訪れた名古屋駅店は名鉄百貨店本店のB2Fにあり、アクセスもしやすいのでお土産を買うのにも立ち寄りやすいですよ。

ここからはお店の様子をご紹介!

対面販売式で、店員さんに品物を取ってもらうシステムです。

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

ショーケースにはおいしそうなさつまいもスイーツがずらり!

東海地方名物・鬼まんじゅう(さつま芋の入った蒸しまんじゅう)も取り扱っています。

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

一度食べると止まらない美味しさ!

今回は看板商品の「吉芋花火」を購入してみました!(170g・税込600円)

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

蓋をあけるとたっぷり入った芋けんぴが顔を見せます!

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

芋けんぴといえば太めにカットしたものが一般的ですが、吉芋花火は細切りにした生のさつま芋を使っているのが特徴。

菜種油でカラッと揚げたあと、自家製の蜜を絡めて仕上げた芋けんぴはカリカリっとした食感で、1本食べるとまた1本と手が止まらなくなるおいしさ!

芋けんぴにかかっている蜜も上品な甘さで食べやすいのがGOOD◎

あまりにおいしくて、あっという間に1パック完食。この味はやみつきになります…!

吉芋花火の賞味期限は常温保存だと製造日から3日ですが、冷凍保存すれば3ヵ月は日持ちします。

複数パック買ったあと、冷凍保存してじっくり味わうのもいいですね。

1パック600円で量も手ごろなので、自分用にはもちろんお土産にもオススメのスイーツです!

通販や百貨店の催事販売も!

さつま芋好きな方にはたまらない芋けんぴ・吉芋花火。

覚王山 吉芋 花火 名古屋 芋けんぴ 名鉄百貨店

お店になかなか買いに行けない…という方向けに、地方発送も行っています。

覚王山の本店にて、電話注文のみですが通販可能なので、気になる方は公式ホームページにある詳細を確認してみてくださいね。

また、全国各地にある百貨店での催事にも不定期で出店しています。

こちらも公式ホームページのカレンダーでスケジュールが公開されているので、お近くの百貨店に出店予定があればぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

まとめ

覚王山 吉芋 名古屋駅店は名鉄百貨店B2Fにあるさつま芋スイーツの専門店で、芋けんぴや鬼まんじゅうをはじめ、さつま芋を使ったスイーツが人気です。

創業当時からの看板商品である芋けんぴ「吉芋花火」は、細切りにしたさつま芋を菜種油で揚げたあと、自家製の甘い蜜を絡めて作られていて、食べ始めると止まらなくなるおいしさ!

名古屋にお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!

覚王山 吉芋 名古屋駅店

  このブログでは都内を中心においしいパンのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。  
「パン」の記事一覧です。

あす楽 芋けんぴ 詰合せセット 4種類 食べ比べ 800g ギフトセット 送料無料 お歳暮 芋けんぴ お菓子 和菓子 堅干 見肥 剣皮 はちみつ芋けんぴ 胡麻けんぴ 紫芋チップス 芋かりんとう さつまいも 黄金千貫 シブヤ ギフト プレゼント
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする