今回は、電源が入らなくなってしまった楽天ミニを復活させる方法についてご紹介します!
「電源が入らない!」を解決するカギは⚪︎秒以上の電源ボタン長押し
2020年4月からサービス開始した「楽天アンリミット(UN-LIMIT)」。
1年間基本使用料が無料になるということで、以前キャンペーンで1円になっていた楽天ミニ(Rakuten mini)と合わせて契約してみました。
主にモバイルルーターとして使用しているのですが、ある日急に電源が入らなくなってしまいました…。
検索して得た情報を元に電源ボタンを2、3秒長押してみたり、充電ケーブルに挿してコンセントを抜き差ししても起動せず…。
どうしたものかと思い、再度検索してみたところ、『Android端末は電源ボタンを13秒以上長押し』することでリセットできる模様。
楽天ミニもAndroid端末の一種ということで早速試してみたところ、電源ランプが数秒間チカチカ点滅したのち、見事復活!
中身のデータも無事で、問題なく使用できる状態になりました。
どうも私の楽天ミニは端末内のブレーカーが落ちた状態になっていたようなのですが、その状態でもリセット機能は使えてホッとしました…!
楽天ミニ以外のAndroid端末でも応用OK
今回は楽天ミニで試した結果をご紹介しましたが、『13秒以上の電源ボタン長押しでリセット』は他のAndroid端末にも共通して備わっている機能です。
楽天ミニだけでなく、他のAndroid端末を使っていて同じような症状が発生してしまった場合、電源ボタンを13秒以上押してリセットを試してみる価値は充分アリ◎
それでも治らない場合は別のところに原因が眠っている可能性があるので、カスタマーセンターなどに問い合わせてみてくださいね。
まとめ
楽天ミニを使っていて、充電ケーブルに挿す等しても電源が入らなくなってしまった場合は、一度『電源ボタンを13秒以上長押し』してリセットしてみましょう。
リセット機能はAndroid端末に共通して備わっている機能で、電源が入らなくなってもデータはそのままの状態で復旧させることができます。
この記事が同じような状況で困っている方の助けになれれば幸いです!
このブログでは都内を中心においしいスイーツのお店を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。